保育園の連絡帳。
その日こどもたちがどう過ごしたかを
保育士さんが細かに書いてくださいます。
その日写真が撮れたら、
それも共有してくださったり。
なので、その日の概要はざっくり把握している母。
それでも、子どもはどんな気持ちで過ごしたのか、
何が印象に残 ...
タグ:保育園
「保育園に行きたくない」子どもが一番満たされたい気持ちって?
朝、なかなか起きない娘。
前日、早く寝ても、朝はなかなか起きない。
そうだ!
今日は私の中での「心の振替休日」該当日。
::::::::
<心の振替休日とは>
土日に母と過ごせなかった翌月曜日や、
どうしても保育園に行きたくない日、
保育園お休みして母娘一緒に過ご ...
失敗じゃないお漏らし
3ヶ月ぶりのブログ更新^^
娘、現在3才7ヶ月。
おもらしはたま〜にあるけど、大丈夫という安心感があり
お着替えを持ち歩くこともなくなりました。
<目的をもったウンチおもらし>
観察したところ、たぶん、彼女は目的をもって行動してる。
年末から、たまにうんち ...
子どものこころのコーチング講座=初級編=⑤ほめ方
前回「叱り方」の続きで「ほめ方」をまとめてみます。
*過去記事
子どものこころのコーチング講座=初級編=①話を聞く・訊く・そして気づき
子どものこころのコーチング講座=初級編=②自分の心の声を聴く
子どものこころのコーチング講座=初級編=③話を訊く・実践 ...
子どものこころのコーチング講座=初級編=①話を聞く・訊く・そして気づき
先日の記事「統計学から家族の性格パターンを分析してみた」でチラっと書いたように、今「子どものこころのコーチング講座」を受講しています。初級編、全3回で15,000円。安い!
過去記事では、「人によって響く言葉が違う」という部分にスポットを当てていたけ ...