夫の体質タイプから導き出した食材(→*)から、「黒ごま」と「カツオ」を使ってみました。
昨日の記事(→*)から、「青魚はかゆみ成分が含まれている」ということだったけど、もう買っちゃってたしね!
これ、
だ〜〜〜〜〜いぶ前に作って
とっっっっっって ...
アトピー・根本の原因<4>油とタンパク質を控える
アトピーの治療法は色々出回っているし、夫は色々試してみたけど、、
今、中医学の方面から勉強をしだして、改めてネットサーフィンしてて納得できそうな情報をみつけました。
▼ 別のサイトに飛びます
(この他にも同シリーズで記事がありました。気になる方は他も読 ...
アトピー・体質タイプから考える<2>食材選び
前々回の記事(→*)から、夫の体質はこの2つに該当。
血虚(けっきょ)タイプ
血が不足している状況
瘀血(おけつ)タイプ
血の流れが滞っている状況
体質タイプをチェックした「毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳」という本に、それぞ ...
テキトー料理に早速問題点が。。菊花と大根と鶏肉と
先日の三連休で義実家へ帰省しました。(帰省前に撮ったのでタッパーで失礼します^^)
その時、おかずをいくつか仕込んで持って行きました。
その中で初挑戦した食材が日本のエディブルフラワー「食用菊」。
本でちらっと目にしていたのと、JAに寄ったらたまたまあ ...
アトピー・体質タイプから考える<1>体質チェック
amazonさんからどんどん本が届いてます^^
→amazonはこちら →楽天ブックスはこちら
「毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳」
漢方ってちょっと難しそう。。。
と思っていたのですが、ここに「薬膳のきほん 体質タイプチェック」とい ...
アトピー・根本の原因<3>和食薬膳で考える
こんな本を書いました。
からだに効く 和の薬膳便利帳 症状別/食材別 [ 武鈴子 ]
→amazonはこちら →楽天ブックスはこちら
詳しくは↑をクリックしてください。
タイトル通り「和食」の薬膳本です。
薬膳って聞くと難し ...
アトピー・根本の原因<2>陰陽五行で考える
前回の記事(→*)より、
アレルギー発症の原因は、、
「胃腸」が弱い
↓
「肺」機能が低下
↓
「腎」の力が落ちて慢性症状となっている。
ということがわかりました。
今回は、私がどう対策をとろうと思ったか?
それはやっぱり食事。
もちろん ...
アトピー・根本の原因<1>3つの臓器
今朝、注文していた本が届きました。
詳しくはリンク先をどうぞ。
amazon
顔をみれば病気がわかる―隠れた不調を自分でチェックできる本
楽天books
顔をみれば病気がわかる 隠れた不調を自分でチェックできる本 [ 猪越恭也 ]
最近吹き出物が ...
はじめまして
JUGEMテーマ:出産⇒育児はじめまして。ブログ「おうちで試行錯誤」の管理人u(ユウ)です。 私は3歳(2017年時点)の娘をもつごくごく普通の家庭のママです。娘の成長に合わせて、日々感じる課題が変わってきました。 29歳で初めての出産を経験しましたが、それまでは「 ...