今年1月に記事にした「心の振替休日」もとい 保育園リフレッシュ休暇。 娘が「保育園にいきたくない」と思った時、 お休みしておうちで一人遊びして過ごす日です。 この4ヶ月間、月2〜4回くらいの頻度でお休みしてきました。 昨日今日、娘に変化があったのでまとめてみま ...
4月待受カレンダー無料配布
4月分の待受カレンダー、 無料配布を開始いたしました。 4月11日(木)は天赦日+寅の日で重なり とても良い日らしいです^^ スマホからだとダウンロードが難しいそうで 面倒ですが、PCでダウンロード後、 スマホに送っていただけたらと思います。 ▼ ダウンロー ...
3月待受カレンダー無料配布
2月の待受カレンダー、 ダウンロードいただきありがとうございます^^ 3月分の無料配布を開始いたします! スマホからだとダウンロードが難しいそうで 面倒ですが、PCでダウンロード後、 スマホに送っていただけたらと思います。 ▼ ダウンロードはこちらから(イラス ...
2月 開運カレンダー待受を無料配布します
先日の5日、新月でしたね。 排出力がもっとも強まる時期。 前日の4日は立春で土用あけ。 私はばっちり体調崩しました。 これも冬場に不摂生したしわ寄せか。。 夫はアトピーで、痒みがひどいなぁって日に 月齢カレンダーを確認してみると 新月か満月だったってことがよ ...
「嘘をつく4歳児」に、母がおくった言葉
娘ちゃん、3歳後半あたりから たまに小さな嘘をつくことがありました。 4歳になった今、久々に小さな嘘が出た。 <先日の出来事> わざとじゃなく、 物にぶつかって倒しちゃった時。 「私じゃないよ」 「お人形さんが倒したの」 え〜〜 別に怒ったりしないのにな〜〜 ...
「今日どうだった?」「わかんなーい!」の打開策
保育園の連絡帳。 その日こどもたちがどう過ごしたかを 保育士さんが細かに書いてくださいます。 その日写真が撮れたら、 それも共有してくださったり。 なので、その日の概要はざっくり把握している母。 それでも、子どもはどんな気持ちで過ごしたのか、 何が印象に残 ...
「滝のような鼻水娘」朝5分のマッサージで1日すっきり
娘、赤ちゃんの頃から、よく鼻水が出ます。 4歳現在、 赤ちゃんの時ほどではないけれど この写真のように、一発のくしゃみで 床までキラキラと伸びる鼻水を垂らすこともあります。 日中も遊びずらいだろうし 寝る時も寝苦しそう。 鼻水をほおっておくと 中耳炎にもなっ ...
褒められて、照れくさくなくなった瞬間
ほめられて、照れくさい。 それが何度も続くと 体が一歩ひけてしまう。 そんなことってないでしょうか? 私はつい最近までそうでした。 でも、考え方を切り替えたら、 見える世界が変わりました。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 出会いは数ヶ月前。 自宅 ...
「お約束が守れない娘」にしていたのは母でした
昨日は私と娘の「心の振替休日(→についてはコチラの過去記事へ)」。 午前中はお仕事しつつも ランチがてら公園にもいけました^^ 1月に半袖って。。 実は、ご本人こだわりの半袖ワンピース6枚重ね。 テーマは「ふとっちょのおばちゃん」らしいです^^; こ ...
「保育園に行きたくない」子どもが一番満たされたい気持ちって?
朝、なかなか起きない娘。 前日、早く寝ても、朝はなかなか起きない。 そうだ! 今日は私の中での「心の振替休日」該当日。 :::::::: <心の振替休日とは> 土日に母と過ごせなかった翌月曜日や、 どうしても保育園に行きたくない日、 保育園お休みして母娘一緒に過ご ...