届いた届いた金針菜(きんしんさい)たち^^
サクッとネットでポチリとしました。
こちらのショップが無農薬でいいかなと思って。
↓
癒雅養生館 さん
金針菜(きんしんさい)とは
金針菜は、鉄分がほうれんそうの約20倍だそうな!
気・血・水すべての巡りを整えてくれ、むくみや貧血に良いみたい。
貧血気味の私にもとっても良い食材!
貧血気味のときには
ほうれん草と一緒に使うと、ほうれん草が血を補い、金針菜がその巡りをよくし、血虚をカバーしてくれるそう。
素晴らしい。
疲れがたまって元気のでない朝には
さつまいもと一緒に使うと、さつまいもの甘みが心を和らげてくれて、金針菜が血を補い、気を巡らせ鬱々をSた気分を晴らしてくれるそう。
素晴らしい。
金針菜を使って「油不使用カレースープ」
さっそくぬるま湯で戻す。
戻さないまま、少し食べてみたところ、
初めは「味がない。。皮食べてるみたいだ。。」と思ったけど、あとからじわわわわ〜〜〜と甘みが出てきて美味しかった。
5mmくらいしか食べなかったのに、結構味がしっかりと感じられた。
これは料理に使うとどうなるのか、楽しみ♡初めてなので少量からスタート。
先日の記事でご紹介したこちらの本から、今度は野菜の重ね煮スープを作ってみた。
味噌汁以外は、ポタージュか、コンソメスープくらいしか作らなかったわたくし、、
このレシピは、調味料は塩だけ!
野菜の出汁と甘みがスープを美味しくしてくれてて感動〜〜今更感動〜〜〜
で、それにカレー粉とスパイス少量入れて、カレースープにリメイクしました。
あっという間に油ゼロカレーの出来上がり〜^^
「辛い」と言われ、娘には不評でしたが。。カレーなのに、残していた。。
うーむ、子どもでもOKのほとんど辛くないカレー粉を使ったのだけどなぁ。
あ、肝心の金針菜は、娘でも食べられるよう1cmくらいに切って煮込んだので、存在感ゼロで忘れてました。
次は金針菜メインのレシピにしてみよう!
使った食材
※ピンク文字は夫の体質に当てはまる部分
さつまいも
[ 五味 ] 甘 [ 五性 ] 平 [ 帰経 ] 脾・腎 [ 体質 ] 気虚
にんじん
[ 五味 ] 甘 [ 五性 ] 平 [ 帰経 ] 肺・肝・脾 [ 体質 ] 気虚・血虚
白菜
[ 五味 ] 甘 [ 五性 ] 平 [ 帰経 ] 脾・肺 [ 体質 ] 血虚
金針菜
[ 五味 ] 甘 [ 五性 ] 涼 [ 帰経 ] 肺・脾 [ 体質 ] 気滞・血虚・瘀血・水滞
塩
[ 五味 ] 鹹 [ 五性 ] 寒 [ 帰経 ] 肺・脾・腎・心 [ 体質 ] 気滞
醤油
[ 五味 ] 鹹 [ 五性 ] 寒 [ 帰経 ] 脾・腎 [ 体質 ] 気滞
まとめ
使った食材のバランス、良いのではないでしょうか^^
帰経は「心」以外が当てはまる夫なので、だいたいカバーできるね(ーωー
最後まで読んでくださりありがとうございます^^
ポチッと応援いただけると励みになります^^
↓