マンスリースケジュールは
いつもスマホで管理しています。
夫のスケジュールと共有しているから。
デイリーについては、
去年自己流で手帳を使ってみたけど、
その頃は勤めていて、急に入ってくる仕事も多く、
うまく活用できずにいました。
現在はフリーランス。
限られた時間をどう使うかは自分次第。
毎日を仕事と家事に追われるのでなく、
自分時間をバランス良く捻出するためにも
スケジュール管理を徹底したい!と思い、
気になっていた手帳術の講座に参加してきました。
1.セルフコーチングを目的とした手帳術
2.そもそもコーチングって?
3.何がアドラーなの?
4.私の問題
5.久美子コーチの手帳術3つの特徴
6.私の問題は解決!時間ストレスが激減した理由
7.で、ここからが私にはすっっっっごく大事な使い方。
8.振り返る時のポイント
9.まとめ
セルフコーチングを目的とした手帳術
講師はコーチングオフィス &KOREKARAの佐藤久美子さん。
http://www.andkorekara.com/
> こちらの似顔絵は &KOREKARA WEBサイトよりお借りしています。私が描かせていただきました♡
彼女のコーチングは、アドラー心理学の考えに沿ったものです。
そしてこの手帳術は、スケジュール管理はもちろん、
本命テーマは「セルフコーチングをする」ことにあります。
そもそもコーチングって?
> こちらのイラストは「イラストAC」にて無料配布しています。
ハンガリーのコチ (Kocs) という町で作られた四輪馬車に由来するそうです。
今でいうタクシー。現在地から、どんな道筋で目的地までお客様を届けるか。
「お客様が今いる場所から、目標とする未来へ行けるようにサポートする」
現代のコーチングには、そんな役目があると聞きました。
何がアドラーなの?
> こちらのイラストは、近日中に「イラストAC」にて無料配布予定です。
久美子コーチに聞いてみました!
アドラーのいくつかある基本概念の一つに「主体論」というものがあり、
人は自分の人生をすべて自分で選んで作っていける、という考え方があります。
やることを選ぶのも、やらないことを選ぶのも自分。
やりたいけどやれないんだよ!は、
アドラー的に言うと「やらない」を選んでる。
そんな人生は、自分が「決める」を重ねることで作られていきます^^
だとしたら、日々を振り返り、よかったこと、次に活かしたいこと、
大事にしたいことを心に持って(主体性を持って)
その先の選択を重ねていくことが幸せにつながるなー
というコンセプトでございます♪
実際、手帳術を活用してみて感じたのは、
「やりたいけど時間がない~~」と言ってたのは言い訳でしかなかった、
やるために時間を確保する自分がいなかった、
確保できると思っていなかったんだなぁと気づいたのです。
まさに
自分が決めて「やってない」状態だった。。
(あくまで私の場合です。)
私の問題
仕事・家事・育児・保育園行事・友人・学習・趣味・読書・睡眠。。。
やるべきことが毎日押し寄せていていることと、
もともと脳内で考えが次々に飛び火して、
はじめに考えていたことを忘れてしまう私。
特に仕事に関しては、ご依頼をいただくのはとっっても嬉しいのだけど、
マンスリーだけ見て判断すると、
あとあと地獄が待っていることを学習・・^^;
だんだん納期に追われ、心がモヤモヤストレス状態になり
内心焦り、その他のなんでもないことも手につかないことがありました。
久美子コーチの手帳術3つの特徴
= 1 =
家族、自分、仕事のバランスを大切に。
その中でも大事にしたいのは”まずは自分”!
= 2 =
振り返りをして、自分の「できてる!」に目を向ける。
そうすることで、自分を好きになり、自信を持ち、勇気をもてる^^
= 3 =
自分とのミーティングで未来をつくる。
毎月、毎週のテーマを決めて、なりたい自分に向けプロジェクトを進めていく!
私の問題は解決!時間ストレスが激減した理由
それは、目標やタスクを全て「見える化」すること。
当たり前なんだけど、これがなかなか私には難しかったのです。
勤めてた時は、会社PCに仕事だけをタスク管理してたけど
仕事もプライベートも全て1冊の手帳でまとめることで、
ぐっとスケジュール管理しやすくなりました。
まずはマンスリーの「テーマ作り」。
「1ヶ月をどんな気持ちで終えたい?」をワクワクしながら
考えながら設定することがコツだそう♡
次に「具体的な目標」をリストアップ。
なるべく具体的に、数値や期限を入れて、実現可能なレベルで書くのがコツだそうです。
目標達成するためのベイビーステップ(→過去記事参照)を決め、
1つ1つのタスクを付箋に書き出し、デイリーの部分に貼っていきます。
仕事は青、家族は緑、自分のことは赤で記入してみました。
こんな感じ。
本当は、講座ではマンスリーに貼っていくのですが、
私はマンスリーをスマホ管理しているので、直接デイリーに貼っていきます。
付箋の色も、書き文字の色と合わせることで、わかりやすくなりますね^^
付箋だから、予定が変更になっても貼り変えればよいだけ♡
>文字はフリクションペンの4色だから、消し消しできます♡
超便利。
開発していただいて本当に感謝です。
パイロット 消せる4色ボールペン フリクションボール4 0.5 ホワイト
ポスト・イット 見出し 25x7.5mm 100枚x混色10個
現時点で、3月いっぱいのスケジュールが埋まりました。
つまり、もう新規案件は4月からしか受けられない。
「あれやらなきゃ」
「これやらなきゃ」も
この日のこの時間にやる!と付箋を貼って決めてしまうことで、
焦ることなく、集中してその日のタスクをこなせるようになりました。
時間に追われるストレスから解放!
こんなに時間ストレスから解放されるとは!
そして、目標とすること(例えば旅行など)も、
ベイビーステップを決めてスケジュール帳に貼り、
スケジュール確保してしまうことで、行動となり、実現しやすくなるのですね。
で、ここからが私にはすっっっっごく大事な使い方。
「振り返り」!!!
こんな感じで、出来事の開いた部分に
感じたこと、なぜそう感じたのか?
次回の目標などを書いていきます。
私の場合の色分けは下記で統一。
緑→家族
赤→自分
青→仕事
パッと見て、何にしめた日が多かったかが一目瞭然^^
私は基本的に、保育園に送ったあと、仕事が始まる前の15~30分くらいを
この振り返り&リスケジュールタイムにあてています。
好きな音楽をかけ、美味しいコーヒーを飲みながらのお一人様手帳タイム。
今1番落ち着く楽しい時間^^
> ライフチャートのテンプレートをイラストACにて無料配布しています。
1週間の終わりには、その週全部を振り返ってライフチャートをつけます。
そして、今週全体のよかったこと、次回改善したいこと、をその下に記入。
「自分は何を大切にしていきたい?」
「その出来事の何が自分にとってよかった?」
この振り返り作業が、
私の今年のテーマ「思考する」訓練にがっちり当てはまるのでした。
振り返る時のポイント
講座に参加すると、2週間のアフターフォローがつきます。
振り返る時のポイントを聞いてみました。
どうしてその振り返りをお勧めしてるかというと、
自分の価値観を見つけて欲しいからなんですね
たとえば、「伊勢丹が好き」だとしたら、なんで好きなのかな?
上品な感じが好きなのか、お気に入りのお店が入ってるから?
新宿が近いから?伝統がある感じ?デパ地下充実だから?
などなど人によっていろいろで、そこを明確にしていくと、
自分てどんな人なのか、なにしてると幸せになるか、
わかってくるんですよね
それがわかるようになると、自分がわかってきます。
たとえば私のキーワードは、
ゆとり
シンプル
上質
笑い
システム化
居場所の安定
みたいなものなんです、
それがわかると、人生を迷わず判断しやすくなってきます♪
こんなのを見つけていく気持ちでやるのが良いと思う^ ^
自分の価値観を見つける!!!
手帳をつけることは、
単純にスケジュール管理にとどまらず
自分と向き合うこと、
価値観を深めることにつながるんだなぁと
実感しています。
まとめ
手帳術、受けてなかったら
2〜3月のお仕事「忙しすぎる!!!!」と脳が錯覚して
今頃ストレスフルだっただろうなぁと思います。
マルチタスクをこなすワーキングママは
解消できるストレスは1つでもなくすのが良いと思う。
そのストレス、家族にダダ漏れだからね。。
また振り返ることで、その時の気持ちをアウトプットできて頭に残る。
そして、文章に起こすことで、新たな気づきが得られる。
(ブログ書いててもそう)
本当に受講できてよかったです!
自分のライフスタイルからスケジュールに落とし込む時の
謎な点を直接相談できたし、続けていくコツも教わることができたので
一発で手帳を使いこなせるようになりました^^
久美子さんの質問力にはいつもびっくりします。
そういう切り返しがくるのか、、そう考えてみるといいのか!と。
頼れるお姉さん、大好きなコーチの1人です^^
講師
コーチングオフィス&KOREKARA
佐藤久美子さん
> 手帳術講座について詳しくはこちら→*
最後まで読んでくださりありがとうございます^^
ポチッと応援いただけると励みになります^^