前回の記事の続き
>[前編]痒くて眠れない娘が3分で寝るようになった話
前回の記事で、不思議だった点、、
どうして、痒くない背中を
さすっただけで寝落ちするのか?
私は、そのヒントをくれる方と出会うことになります。
(結論から言うと、まだ正解は見出せていません。手がかりを見つけた感じです)
きっかけとなったのは2ヶ月前。
「子育てに役立つ色彩心理体験レッスン」に参加した時のこと。
同じくお客様として参加されていた「アキさん」。
その彼女がお仕事としてやってらっしゃるのがコチラ。
気功整体(おうち整体)
ん???
なんだかよくわからないけど
「気功」というキーワードが
ものすごく気になる私。
そういえば以前、
野口整体の本で「愉気(ゆき)」と
いうのを読んだことがある。
東洋医学でも「気血水」というくらい
「気」を重視してかんがえられている。
◯アキさんに気功の話を聞いてみた
「気功は信じてても信じてなくてもできるよ」
「3分でできるようになるよ」
「誰にでもできるよ」
ええええええ~~~~~~!?!?
誰でも3分でできるってイメージなかった!
長い修行とか、太極拳(←偏見)とか、必要ないの??
でも、誰にでもできるってことは
もしかすると、知らず知らずのうちに
私、気功的なことができてたのかな?
なんて自惚れてみたのでした。
◯でもこれって、私に合っているかも。
自然療法は学んだものの、、
梅肉エキスと梅干しの黒焼きくらいしか
実践できてない。
ホメオパシーに興味はあるけど
とてもレメディを使いこなす自信はない。
災害時、それらが手に入らなくて
お医者様にもかかれなかったとしたら?
おうち整体に必要なのは自分の手だけ。
経験値は必要だと思うけど、知っていて損はないのでは?
アキさんのブログに、
先日の広島豪雨にあった方の
リアルな声が紹介されていました。
↓
https://ameblo.jp/yy27aki27yy/entry-12394951042.html
気になったら即行動!
アキさんが、無料説明会を
されているということでさっそく参加!
◯気功整体(おうち整体)の特徴
・家族に体調不良がおこった時、母が家族にお手当ができる。
・気功・整体・心(仏教)の三本柱で考えられている。心を特に重視している印象。
・松井式気功整体といって、逗子で知る人ぞ知るおじいちゃん整体師、故人 松井先生の教えを体系化したもの。
◯故 松井先生と現 代表まーくさんとの出会いがブログで書かれています。
信じられないような話がとても面白くて、第一話から全部一気読みしました。
私はこれを読んだことで、おうち整体の受講を決めました。
神様とか出てくるので、スピ系苦手な方はスルーしてください。
https://ameblo.jp/mikatakakumei/entry-12363403508.html
◯第一印象
とはいえ、
「え~~~私が整体する側?あはは、無理無理~」
「というかされる側がいいな~!」
「気功できないし!」
って正直思ったよね!笑
アキさん曰く、みんなそう言うらしい。笑
◯いざ施術を体験
半信半疑な私は、その効果を超実感することになります。
気功の印象としては。。
手、ぶわっ!てあったか~~~~~い
レイキを受けた時のような感覚だ~~~~
単純に体温とはくくれない温かさだな~〜〜
整体の印象としては。。
その時ちょっとあった頭痛と吐き気。
整体を午前中に受け、その日の夕方には、立っていられないほど頭痛がひどくなりました。
しかし、その翌朝。
あれ?
若干頭痛の気配はするものの
超すっきり~~~~!
いつもなら3日くらい、頭痛と吐き気に悩まされるのですが
その時は一晩で終わったのでした。
◯つまり
だらだら出ていた症状を
一気にまとめて排出させたって感じ。
つまってたものをほぐして流した感じ。
翌日のお仕事に影響出なくてよかった!
「おうち整体」って聞くと、
なんかゆるい印象があったけど
その効果はしっかりと体感することができたのでした。
◯それならば
- 私は、仏教にも気功にも興味がある。
- 私は、背中をさするだけで痒みがひくことを知っている。
- もしかすると、それは気功と同じような現象なのかもしれない。
- ならば、整体師を目指していない普通の母の私でも学べるおうち整体をやれば、娘と夫の痒みだけじゃなく、鼻水や熱、風邪になった時、私でも対処可能かもしれない。
- 一回学べば、必要なのは私の手だけ。
- お金もかかんないし、娘に伝えていける。。
- 万が一、災害にあってお医者様にかかれなかったり、梅肉エキスやらなんやらが手元になくなってしまっても、最低限のケアは私の手でできるかもしれない。
そうして、この秋からまずは「こころ初級」と「アトピー初級」を受講することになりました。
これで効果を感じたら、風邪のお手当てもできる講座に通ったみたい!
背中をさすることで痒みがひいた理由を
もう少し詳しく知ることができるかもしれない。
来週受講してきます。楽しみ^^*
おうち整体と引き合わせてくれたアキさんのブログはこちら。
◯おうち整体にじいろ
https://ameblo.jp/yy27aki27yy/entrylist.html
最後まで読んでくださりありがとうございます^^
ポチッと応援いただけると励みになります^^