こちらの講座を受講して1週間が経ちました。




上記の記事を要約すると

「娘に対しての怒り」

の根底にあった私の感情は

「夫に甘えたいのに甘えられてない」

にあった、ということでした。


甘えられていなかった理由は

「弱い自分を否定された時が怖い」から。

普段の会話の中で「これって否定されてる?」と
感じる場面があったりするから、
潜在的にブレーキ踏んじゃっていたようです。

改めて、日々の言葉の選び方って大事だな、、と実感しました。




:::: 講座から1週間たってみて ::::


あれほどイライラしていたのが
ぴたりとおさまりました!!!嬉しい!!!

前回までイライラしていたような状況に出くわしても
心に大きな余裕が生まれてる。

それは、自分の気持ちに気づいたのもあるけど
その気持ちに対して「じゃぁどう対策していこうか?」と
実際に行動したことが大きいです。




:::: 気づいたら行動するのみ!私がとった対策 ::::

今回の怒りの根本にある
一次感情が「夫に甘えたいけど甘えられてない」というもの。
理由は「否定されるのが潜在的に怖かった」というもの。

ここまでわかれば、後は対策するのみ!





私が何をしたか?

まずは夫に、素直な気持ちを伝えること。

「否定してほしくない」
「そうすれば素直になれる」


夫に理解してもらうこと。





だけど、それを伝えるのって気恥ずかしいなぁ、
いつ切り出そうかなぁなんて思ってました。

そしたら、
前回のブログ更新後にすぐ読んでくれてて
「甘えていいんだよ〜〜〜〜」
と言ってくれました。。解決!笑




:::: 相手が理解してくれているという安心感 ::::

実際、この1週間で夫に何か甘えているか?
といえば、特に今までと、表面上は変わってないんだけど。

私の心の中に潜んでた、
かたくて冷たい氷みたいな部分が
溶けてなくなったな、というのがわかりました。


それは、心理学でよく言われる
「潜在意識=自覚できない無意識」の部分です。

20191203_KANJO3

△ 画像クリックで、イラストの無料ダウンロードページへ。ぜひご活用ください。


普段、意識できてることってほんの3〜10%なんですって。
残りの90〜97%は、これまで積み上げてきた、
自分ではなかなか自覚できない部分。
今回は、この「潜在意識」まで心を掘れた。



・自分の本当の気持ちに気づけたこと
・相手が理解してくれているという安心感
・そこから生まれた心の余裕


だから
同じように娘がしつこく甘えてきても
イライラすることがなくなった。

こういうのがあるから
コーチングって面白い〜〜〜!!!!



:::: コーチングを学びたい方へ :::::


\ 残席1 /
「コーチングってどんなもん??」を体験!
来週の月曜日開催!産休前ラストの講座です!
ピットインカードを使った親子コーチングの基本を2時間で学べます♪
次回開催は未定ですので、気になる方はお早めにご予約ください^^





\ カード付録付き書籍 /
体験会の日程が合わない方はコチラ!
カードが付録でついてくる上、具体的な親子の会話、
声がけで気をつけることなどわかりやすく書かれています。